2018年05月01日

新入生歓迎ポスターの続きです。

今回も沢山の生徒が提出してくれましたよ。
張りきって紹介します
20180501185608_00001.jpg
今日のトップバッターはきつねこさんだ!
さすが副部長!デザインがキャッチ―でカワかっこいいです。
この絵柄はあまり苦手な人いないでしょうね。幅広く支持を集めそうな絵柄ですね。
色の付け方が柔軟で、白い服の明暗のとらえ方が面白い。影色のセンスがとても良いね。
頑張ってほしいところは質感表現かな。特に髪の表現はもっとできる!雰囲気が良いのだから、あまりぼかさずにもっとピリッとメリハリした描きこみを覚えて欲しいなあ。アニメ系イラストの一番の腕の見せ所です。

20180501185727_00001.jpg
次は部長じゅんじゅんさんだ!
上手い!今年の3年もうまいなあ。コピックの塗り方はスゴイテクニックを感じます。
コピックの0番を使っているのかな?服の表現がスゴイ。黒い部分なんて、ただ黒く塗ると、色として重くて面白味がなくなってしまうところなのですが、この表現はおもしろいね。
いいセンスしているなあ。

20180501190004_00001.jpg
2年のSさんの作品
今回はデジタルかな?いいねえ。髪などの色表現はとっても良いです。明暗それぞれの色の指定がぴったりです。線画は上半身の形のとらえ方良くなってるね。自然な体形よく表現できてる!今度は全身だ!
注意して欲しいところは、この間の(資格検定講座&デジペ1)でも話したんだけど、画像サイズの問題です。多分これは初期設定の72dpiで作成したのではないでしょうか。
A4サイズに拡大して印刷した場合、画像サイズが小さく拡大することになったのではないでしょうか。
解像度の設定について、一度質問してください。理解力の高いSさんならすぐわかりますよ。

20180501185941_00001.jpg
2年のOZさんの作品。
色がいいね。柔らかい。こんなかわいい色の選択はなかなかできないです。
ペンギンの色の選択が夢カワイくてスゴイ。白と黒のペンギンをこんなに可愛く塗れるなんて!すごい才能だね。この世界もっと見てみたい!次作を楽しみにしています。

20180501185853_00001.jpg
2年Tさんの作品
好きな物を詰め込んだね。楽しいことが大好きなア二部らしいポスターだね。
スマホの狼ゲームのキャラですね。今人気みたいですね。制作しているスタジオわさびを調べてみると、個人で制作されている(企業ではない)クリエイターなのでしょうか。すごいね。これからは会社の枠にとらわれない製品が増えることでしょう。最先端のゲームだね。

20180501185831_00001.jpg
2年Oさんの作品です。
すごいね。力作です。細部まできっちり描いているし、文字までしっかり描かれています。
今回の「がんばった大賞」文句なく1位です。心がこもっています。ポスターにはもったいないぐらいだね。
大好きなヒロアカ愛を強く感じます。スゴイ作品だね。注意することはありません!

20180501185920_00001.jpg
トランプさんの作品
服の柄がおしゃれだね。世界観が感じられます。服に興味があるのかな。今度ファッションデザイン画コンテストあるよ。この世界観でチャレンジしてみませんか。

20180501185812_00001.jpg
ジジ犬さんです。
たしかに、サッカー部に見えますが、ア二部のポスターです。イナイレのキャラなんだけどなんて言う名前のキャラですか?教えてね。

20180501185750_00001.jpg
イケメンさわやか笑顔がすてきなキャラだね。
セトちゃんさんの作品ですね。
20180501185701_00001.jpg
柊さんの作品ですね。バランス感のある構成ですね。
20180501185634_00001.jpg
Hさんの作品「主様」ぬしさまと読むでしょうね。刀剣乱舞の小狐丸ですね。愛を感じます。

それでは、次回作楽しみにしています。













posted by sgh428 at 20:26| アニメーション部

2018年04月27日

今日のアニメーション部

今日も新入部員が多いアニ部です。
どんどん友達が増えている様子です。アニメで広がる友達の輪!

今日は、そんな巨大部活をひっぱる、F部長の作品を激写しました。
IMG_20180427_164615.jpg
やっぱり、色がいいねー。派手ではな色彩を繊細に重ねてます。色感が高いFさんならではですね。
さらに、3年生らしく(細部)が決まっています。服のシワは繊細に描いています。色が濁ってしまいやすいのですが、そこをごまかさず色の美しさをキープできる技術はスゴイ。
さすが部長です。なかなかこうは描けないよね。

でも部長、早く完成させましょうよ(笑)
posted by sgh428 at 18:17| アニメーション部

2018年04月25日

アニメーション部!新人大募集!!

新人部活勧誘の時期です。
アニメーション部では、アニメーションの面白さを伝えるために日々活動しております。
そこで、今年も新たなる同志を募集しています。(総合)(アニメ)(保育)(看護)(学年)にかかわらず、大好きなものを語り合いましょう。

勧誘ポスターができたので、アップしますよ。
20180425164459_00001.jpg
1番はやはりあかりん隊長です。ハートマークに釘付けです。

20180425164519_00001.jpg
次はやはり3年さくたろさんです。3年は魔女っ子ブーム来てるの??
(さくたろさんPN変えたのですか?)

20180425164612_00001.jpg
2年です。いろえんぴつのむらさきいろさんです。
渋い!相変わらずオールドアニメにぞっこんですね。
きっとマニアな新入生が入部してくれるでしょう。

20180425165701_00003.jpg
2年生あるとさんです。
大好きなキャラを並べたようですね。イケメンです。

20180425164553_00001.jpg
20180425165701_00002.jpg
なーぎんさんとまめだいふくさんです。
人気だね〜ポプテピピックです。今年きてますね。

20180425165701_00001.jpg
てひさんです。今年もヘタリアやっぱり人気ですね。枢軸国トリオですね。世界史も頑張ってね。

20180425165701_00004.jpg
おーい、希夜さん絵が描いてないぞー!といったら「この空白を見つめていれば、筋肉が美しいイケメンが浮き出てくる」そうです。先生、修行不足でした。


最後になりましたが、今回の1年新人大賞です。
20180425165231_00001.jpg
ペンネームTOPさんの作品です。
イカちゃんとオリキャラです。
「オリキャラは女子高生をイメージしました。スプラトゥーン大好き」だそうです。
なかなか、いいペン入れしてるね。すごいね〜次作を楽しみにしています。

それでは、今年もいい部活にしていきましょう。3年生みたいに良い先輩になってね。
posted by sgh428 at 17:45| アニメーション部

2018年04月18日

アニメーション部ミニ(1時間)イラスト!

速報表紙.jpg
アニメーション部ではミニイラストを制作しました。
3年あかりん副部長!
01.jpg
さすが!安定した画力、髪の毛の質感good! 
サインがまたかっこいい!

2年Tさん!
02.jpg
表情がいいね!キラキラとした質感(髪かな)がんばればもっと良いですね。


3年Uさん
03.jpg
服のデザイン凝っているね!細部が決まると絵が引き締まるね!質感描写もgood!

新人大賞!1年Oさん
04.jpg
表情がいいね!看護コースだね。勉強とイラストの両立頑張ろうね。

新人大賞1年Hさん
05.jpg
鉛筆で熱い気持ちが伝わるね!一生懸命さが伝わるのでコナンの緊張感が伝わります!


アニメーション部の皆さん!
1時間でもいい作品です。手の速さは武器ですよ!
描けば描くほど上達します。押しキャラ愛で頑張ってね。


posted by sgh428 at 11:06| アニメーション部

2018年04月13日

絵が上手くなくても。

新入生が入学してきました。さっそく、部員が増えました。うれしいです。

よく相談をうけるのが、「私は絵が上手くないんですけど」と言われます。
まあ、たしかに絵が上手いといろんな絵が描けますし、確かに上手なほうが良さそうにも感じます。

紹介するのは、卒業したKさんの作品です。
zou.jpg
Kさんはモノ作りが大好きでした。ですから粘土で大きな「ゾウ」を作っていました。
美術って絵だけじゃない。表現って色々あります。

さらに、これは「ストップモーション・アニメーション」と言って、静止している物体を1コマ毎に少しずつ動かしカメラで撮影し、あたかもそれ自身が連続して動いているかのように見せる映画の撮影技法になります。
これはアニメーションの一種であり、コマ撮り(コマどり)ともいいます。(ウィキペディアから引用)
KUREI.jpg
クレイ.jpg
これは、授業で卒業したSさんとSさんとYさんが3人で撮影しました。
教室にある色んなものを背景にみたてて工夫しているいたのですが楽しんでいる姿勢が素晴らしいと思いました。

本当は、表現は自由なのだと思います。
何か始めてみたいなあ。と思っている人は是非遊びに来て下さい。
                        




posted by sgh428 at 18:44| 美術工芸部

2018年04月10日

美術工芸部 部長小倉さんが入賞しました

速報表紙.jpg
本年度も、第68回釈尊降誕花まつり『花まつりの絵』にアニメーション部、美術工芸部部員が応募いたしました。
うれしいことに、各部長がそれぞれ、入賞しました。ダブル受賞です。すごいですね。
ogura.jpg
グランプリ受賞 3-5小倉 結佳さん

fukuda.jpg
入賞 3-5福田 潤庭さん 

普段から、2人は各部を引っ張っていく活動をしてくれています。
絵や勉強にひたむきな姿勢がとっても素晴らしいです。
是非、今後も今までどおり頑張ってね。

                 アニメアートコース
posted by sgh428 at 17:29| 美術工芸部

2017年10月30日

第1ブロック音楽会

10月29日(日)、放送部は池田市民文化会館アゼリアホールで行われた第35回第1ブロック音楽会にアナウンスで参加しました。
昨年から渋谷高校さんと一緒にアナウンスで参加しているこの音楽会。放送部1年矢野さんのデビュー戦になりました。
また、間近で聞く演奏はCDとは比べものにならない程、迫力がありました。
来年は平成30年1月7日(土)に同じく池田市民文化会館アゼリアホールで行われる「池田市ウィンドフェスティバル」に同じくアナウンスで参加致します!本校の吹奏楽部さんも出演されるので、是非皆さんお越しください。DSC_0680.JPG
posted by sgh428 at 13:50| 放送部

2017年08月31日

池田市ボランティアセンター情報「ふれあい」

池田市ボランティアセンター情報「ふれあい」の表紙1面に本校の人権問題研究会の記事を載せていただきました♪

ふれあい.jpg
posted by sgh428 at 13:16| 人権問題研究会

2016年06月11日

宣真幼稚園×宣真高校美術工芸部プロジェクト始まる  その2

6月10日(木)、三者懇談日のため、午前中授業だったのを利用して、まず美術・工芸部の代表で、壁画の下描きをしました。
A.jpg
前の写真は桜の散るころだったのですが、もう梅雨です。夏の気配です。

B.jpg
まず、コンクリートシーラーを技術員の先生に塗っていただいていたので、チョークで下書きをした後、墨汁で清書しました。

C.jpg
熱い日でした。途中で休憩をとったり、水分補充したりしました。

「お姉ちゃん達なんで、絵を描かいてるの」
「君たちを喜ばせるために描いてるんだよ」
なかなか、素敵な返答ですね。

E.jpg F.jpg
G.jpg

今回、デザインが採用された、Tさんの妹、弟は宣真幼稚園に通ってました。
愛着のある幼稚園の壁画に採用されて本当によかったですね。
H.jpg

今日は夏のような日差しでした。
梅雨に入ったので天気と相談しながら壁画を完成させましょう。
今日はお疲れ様でした。
posted by sgh428 at 18:23| アニメーション部

2016年04月27日

エスキースを描こう

水、木曜日で技法講座を始めました。
今回のお題は「自己紹介部誌」のためのイラストレーション制作です。
アニメーション部では、毎年、部員の交流を深めるために「自己紹介部誌」を作成しています。お互いのイラストを見るだけでなく、どんなものが好きか、どんな人か知るいい機会です。

部誌では、一人ひとりの良さが見えてこれば良いなあと思っています。
例えば、漫画は絵が上手なだけでは、いい漫画とは言えません。
・絵の上手な人・作画が上手な人・ネタつくりが上手な人・手の速い人・キャラクターつくりが上手な人・アクションが上手に描ける人・恋愛が上手く表現できる人・その他・・・・・・・
絵が上手いというのはよいことかも知れませんが、決してそれだけではないのです。
今回の部活は「構図の工夫について」です。エスキースとは(画面計画)です。雑でも良いので構図(絵のバランス)を計画し、自分のメッセージが伝わるような原案をつくりましょう。

みんな16:00〜17:00ぐらいまで色々考えてくれました。

01.jpg
見下ろしたキャラがバランスよく配置されてますね。
主役のキャラを右上に配置して広がりのある構図をねらっていますね。

02.jpg
表情やポーズが良いですね。キャラの性格が伝わりそうです。

03.jpg
4案できましたね。エスキースは一つのテーマを複数描くのが良いのです。2年生だけあって手の速さとイメージを膨らませる発想力はさすがですね。

04.jpg
おもしろい構図ですね。主役が画面の対角線に配置されています。ダイナミックな構図です。

05.jpg
表情がいいね。キャラクターそれぞれの関係が見えてきそうです。人物の性格に興味がありそうなので恋愛漫画なんかを描くと良いかもしれませんね。

06.jpg
文章もイメージしながら描くのは良いですね。自分のイメージを伝えるための計画を感じます。

さあ、どんな部誌が仕上がるのでしょうか。先生にも一部くださいね。
posted by sgh428 at 19:21| アニメーション部