7月28日(火)
関西地区の私学・公立高校の華道部20校あまりが、大阪本町の
小原流研修会館に集まり、日頃の華道の腕を競う生け花競技会が
開催されました。
指定された花を使って制限時間内(40分)で競いました。審査を
待つ間、ゲームやクイズをして他校生と楽しい交流を持ちました。
2009年08月03日
大阪地区学生生け花競技会
posted by sgh428 at 11:03| 華道(小原流)部
2008年12月26日
華道(小原流)2学期の活動
12月22日(金)
12月の華としては、お正月の花とクリスマスの花があります。今年は和の花を離れ、クリスマスのリース作りにチャレンジしました。リースに可愛い色とりどりのオーナメントを飾り、それぞれの自宅のドアや壁に飾りました。
12月の華としては、お正月の花とクリスマスの花があります。今年は和の花を離れ、クリスマスのリース作りにチャレンジしました。リースに可愛い色とりどりのオーナメントを飾り、それぞれの自宅のドアや壁に飾りました。
posted by sgh428 at 12:04| 華道(小原流)部
2008年09月17日
華道(小原流) 文化祭のとりくみ
文化祭では、秋の花を取り入れながらお華の展示会を行います。
たくさんの人たちに見てもらいたいと思います。
花器と華のコラボを楽しんで頂きたいと思います。
たくさんの人たちに見てもらいたいと思います。
花器と華のコラボを楽しんで頂きたいと思います。
posted by sgh428 at 09:30| 華道(小原流)部
2008年07月31日
華道(小原流) 1学期の活動
7月22日(火)
「関西学生け花大会」に出場しました。
審査の間、他校の華道部の人たちと楽しくゲームをしたり、有意義な交流を持つことができました。美味しいパンとジュースもいだだきました。
この大会は、華道部員の一番の楽しみと励みです。
「関西学生け花大会」に出場しました。
審査の間、他校の華道部の人たちと楽しくゲームをしたり、有意義な交流を持つことができました。美味しいパンとジュースもいだだきました。
この大会は、華道部員の一番の楽しみと励みです。
posted by sgh428 at 00:00| 華道(小原流)部
2008年05月09日
華道(小原流) クラブ紹介
毎週木曜日放課後、作法室にて小原流師範の先生の指導のもと、生け花を楽しんでいます。現在、部員は11名です。
お免状を取得することもできます。
色々な花器もそろっています。
お免状を取得することもできます。
色々な花器もそろっています。
posted by sgh428 at 14:14| 華道(小原流)部