2008年10月02日

茶道部 夏休み、文化祭とりくみ

7月27日の裏千家学生茶道連絡協議会主催の学生茶会で「本席」の当番校としての大役を果たし、今度は文化祭を目指し部員一同、練習に励んでいます。文化祭では、作法室にて全員着物を着てのお点前を披露するので部員達もより一層一生懸命に取り組んでいます。
posted by sgh428 at 11:06| 茶道(裏千家)部

2008年09月22日

茶道部 宣真高校クラブ紹介誌

「部員は3年4人、2年4人、1年3人の計11人です。
 主に文化祭で着物を着て発表するために、日々練習しています。今年は、学生茶会で本席のお手前をさせていただきました。少人数ながら先生方のご指導の下、一生懸命に取り組んで参りました。
 宣真高校に入ったら一度遊びに来てください。おいしいお茶とお菓子を用意して、お待ちしております。」

以上、宣真高校クラブ紹介誌(H20.9 入試広報)より抜粋
posted by sgh428 at 00:00| 茶道(裏千家)部

2008年07月28日

茶道部 学生茶会

7月27日(日)に玉秀庵(生国魂神社)で行なわれる第28回学生茶会に参加しました。

第28回 学生茶会
テーマ『道』
〜源氏物語・千年紀に想いをよせて〜
日時:7月27日(日) 午前9時〜午後3時
場所:玉秀庵(生国魂神社)

本席で御点前を披露しました。
posted by sgh428 at 09:00| 茶道(裏千家)部

2008年04月26日

茶道部 クラブ紹介

 茶道部は、茶道を通して、礼儀作法や、日本文化を知る、味わう「和」の精神で活動をしています。校内では文化祭でのお茶会、お着物姿で一生懸命取り組んでいます。
 校外では、今年度、生国魂神社(大阪市天王寺区)にて夏の学生茶会の“本席”の当番校になり、講師の先生方のもと、部員一同一丸となり、張り切って練習に励んでいます。

【活動内容】
・茶道のお稽古
・夏の学生茶会参加(大阪市、生国魂神社)
・文化祭での茶会
・1月の初釜
posted by sgh428 at 00:00| 茶道(裏千家)部