2018年06月27日

アニメーション部、いのもとまさひろ先生特別講義!

今日は、アニメーション部にプロイラストレーターの先生をお招きして特別講義を行っていただきました。

いのもとまさひろ先生です。
20180627180231_00001.jpg

みなさん、プロイラストレーターってどうやったらなれるか知っていますか?実際会ってお話を聞いたことはありますか?
02.jpg
「将来イラストレーターになりたいです。」将来の夢を教えてくれる生徒がたくさんいます。どうやったらみんなに教えることができるかなあと私なりに悩んでいたところ、大阪総合デザイン専門学校の先生が「それならば直接プロイラストレーターをご紹介しましょう」ということで、今回の特別講義につながりました。大阪総合デザイン専門学校様ありがとうございます。
01.jpg

それにしてもスゴイ量の仕事です。プロの凄みを感じます。
20180627180342_00001.jpg
先生は「広告イラストレーター」の仕事経験を通じて、プロとしてイラストレーターの仕事の説明をしてくださいました。注文者からどのように仕事が来るかそして、どのようにその注文に答えるか。まさにフリーランスイラストレーターとしての実感のこもった説明でした。

そして今回の実技チャレンジは、「ラフデザインをたくさん描いて、発想を広げる」という課題です。架空の本、「自分を育てる」という題名の本の表紙の案をたくさん描くことが目標です。
テーマである「自分を育てる」という題名をもとに発想を膨らませていきます。先生は成長する芽に例えられていましたが、ア二部のみんなはどう広げたのでしょうか。(カンガルー)(眠っている女の子)(いろんな夢を持った人)など、どんどん広がっている様子でした。なるほどね。ひとりひとりの発想が面白いね。

第一線で活動されているプロの先生の授業はは私も勉強になました。
最後に先生が教えてくださったことが心に残ります。
「今は、作家としての成長期」
「1か月前の自分の作品が恥ずかしくなるようにどんどん描いて欲しい」
「昔の作品が恥ずかしくないようだったら、描き不足」
「自分の幅を広げるような、絵を描こう」

またいのもと先生がいらっしゃる時まで、腕を磨こうね。
いのもと先生、大阪総合デザイン専門学校様ありがとうございました。






宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加




posted by sgh428 at 19:35| アニメーション部